bitFlyer(ビットフライヤー)の使い方・取引方法を解説!!

bitFlyerの使い方 仮想通貨

「bitFlyerで取引する方法は?」

「bitFlyerの使い方は簡単?」

という疑問を持っている方向けに、bitFlyerでの取引方法を解説します。

それでは、みていきましょう。

\\bitFlyerでは2500円分のビットコインが貰えるキャンペーン実施中!!//

https://shaorymanblog.com/2022/12/08/5

bitFlyerでの取引方法

bitFlyerにログインすると下記のホーム画面が表示されます。

bitFlyerホーム画面

ホーム画面では資産の状況やアカウント情報、マーケット情報を確認することができます。

また、この画面から「販売所」や「取引所」を選択して、仮想通貨の取引画面に遷移することができます。

ですが、仮想通貨を取引する前に、まずは入金をする必要があります。それでは、bitFlyerでの入金方法を確認しましょう。

入金方法

ホーム画面の左にあるメニューから「入出金」を選択すします。

bitFlyerの入金方法には、銀行振込とインターネットバンキングでの入金、コンビニ入金の3つがあります。

銀行振込による入金は、各金融機関にて振り込み手数料が変わりますが、一番シンプルな入金方法です。

今回はこの銀行振込による入金方法を解説します。

※ただし、住信SBIネット銀行口座をお持ちであれば、インターネットバンキングでの入金をおすすめします。住信SBIネット銀行口座の場合、手数料が無料で、インターネットバンキングでの入金は24時間365日いつでも利用できるためです。

まず、銀行振込を選択します。

bitFlyer入出金

「銀行口座情報を追加する」をクリックします。

bitFlyer銀行口座選択

銀行口座情報の登録画面に遷移しますので、銀行名、支店名、口座番号、銀行口座名(カタカナ)を入力します。

bitFlyer銀行口座登録

これで、銀行口座情報の登録は完了です。あとは、bitFlyer側で確認が完了するのを待ちましょう。営業日の日中でしたら5-10分ほどで確認が完了し、メールが届きます。

銀行口座の登録が完了してから再度「入出金」をクリックすると振込銀行の情報が表示されます。その口座に先程登録した振込しましょう。

振込が完了後、しばらくするとbitFlyerに入金額が反映されます。

仮想通貨の購入方法

bitFlyerでの仮想通貨の取引方法は、販売所と取引所に2種類があります。

取引所は、手数料が安いという大きなメリットがありますが、取引銘柄がBTCのみであること、ユーザとの取引になるため、売り手の希望額とマッチした時しか購入することができない等といったデメリットもあります。

今回は、売買の方法が簡単な販売所での取引方法を説明します。

bitFlyerの販売所では15種類の銘柄を取引することができます。

ホーム画面の左のメニュー欄から「販売所」をクリックします。

bitFlyerホーム画面

売買の方法はとても簡単です。画面上部にある銘柄の一覧から売買したい銘柄を選択します。

その後、「売る」「買う」ボタンから取引したい内容を選択し、注文数量または、金額を入力すると簡単に注文できます。

btFlyer販売所

取引所と比べて、簡単に希望価格で取引できることが大きなメリットです。

まとめ

bitFlyerでの入金方法と仮想通貨の売買方法を解説しました。

販売所での取引では非常に簡単な手順で仮想通貨の売買をすることができます。まずは、販売所で仮想通貨の取引を行い、慣れてきたら取引所での取引にも挑戦してみてください。

現在、bitFlyerでは2500円分のビットコインが貰えるキャンペーンを実施中です。口座開設がまだの方はぜひこの機会に口座開設をしてみてはいかがでしたでしょうか。

https://shaorymanblog.com/2022/12/08/5

コメント

タイトルとURLをコピーしました